診療案内 | 麻生ホワイトデンタル

診療案内information

入れ歯False teeth

入れ歯は、粘膜で支える義歯ですが、当院ではその中でも最新の入れ歯を使用し、違和感がなく、美味しい食事を楽しめるような治療方法をご提案させていただいております。

コンフォートComfort

コンフォート / comfort

コンフォートの技術は、「噛みしめられる」「痛みをやわらげる」「外れにくい」義歯として完成されました。生体用シリコーンを義歯の粘膜面に裏装材として生体用シリコーンで覆う、まったく新しい粘膜面裏装加工技術になります。

コンフォートの特徴 / comfort characteristic

特徴は、裏装材として生体の組織液による影響や経年変化が極めて少ない生体用シリコーンを使用し、変質しにくい裏装加工を実現しています。軟性裏装材は、レジンへの接着に接着剤も劣化せず、剥がれにくく、生体用シリコーンの持つ適度な弾性によって吸着性を向上させ、ズレが起きても封鎖を維持するため、咀嚼による顎の上下左右の動きにも対応できるので、通常の義歯以上の吸着性を実現を可能にしています。また、表面硬度が柔らかく、柔軟性もあるため、咬合力の適度な分散と粘膜への刺激が軽減。噛む事での部分的および全体的な痛みを抑え、通常義歯の2倍以上咬合力を実現しています。

ノンクラスプデンチャーNon clasp denture

ノンクラスプデンチャー / Non clasp denture

ノンスクラプデンチャーとは、金属の止め具がない入れ歯です。金属の止め具がない為、金属アレルギーの心配がないので、金属アレルギーの方にオススメです。ノンクラスプデンチャーは、薄い・軽い・しなやかさを兼ね備え、非常に強度もあり、快適な入れ歯です。しなやかさがある事で、お口の中での安定を守ります。

アンカーアミド / anchor amide

ノンスクラプデンチャーの中で、当院では「アンカーアミド」「バルプラスト」を使用しております。口を開けても入れ歯だとわからないほど自然で美しい口元に笑みもこぼれます。バネの締めつけ感が少なくなる為、入れ歯のつけ心地もよく、違和感も大変少なく感じられます。アンカーアミドで快適で審美的な入れ歯を実現しましょう。

バルプラスト / barupurasuto

バルプラストの最大の特徴は審美性になります。歯の表面にクラスプがないので、口腔内にいれても義歯と全く気づかれません。ほぼ自然な歯なので、見た目を気にせずに笑ったり、食事をする事が可能です。また、軽い・薄い・丈夫で半永久的に使用する事が可能で、声の発音も問題ありません。

審美歯科Cosmetic Dentistry

口元は第一印象を左右する重要な部分です。歯の色や並びを整えて、自信あふれる美しい笑顔のお手伝いをいたします。当院では、美しい歯を取り戻す為のホワイトニング治療も行っております。

イーマックスe-max

イーマックス / e-max

ジルコニアと並んで注目されている人気の高い素材であるイーマックス。「empress max(エンプレスマックス)」の意味を持つシステムです。被せ物全体がガラスを主成分にしたセラミックで出来ているもので、大変透明感があり、色調も美しいです。本来の天然歯と同じか、それ以上の色調・形態を再現します。金属を使用しないため金属アレルギーの心配はありません。

イーマックスのメリット / e-max merit

  • ● 強度に優れているので、噛み合わせが強い・くいしばり・歯ぎしりをする方に有効
  • ● 見た目が非常に美しく、ほとんど変色しない
  • ● 汚れが付きにくい
  • ● 歯と分子レベルで強固に接着するので、治療した部分が虫歯になりにくい
  • ● 透明度・美しさがジルコニアセラミックと同等
  • ● ジルコニアセラミックより安価

イーマックスのデメリット / e-max demerit

  • ● ジルコニアと比べ複雑な色付けに限界がある
  • ● ステイニングした色は経年の変色を避けられない
  • ● 中の歯の色が透過する
  • ● ブリッジが出来ない

ハイブリッドセラミックHybrid ceramics

ハイブリッドセラミック / Hybrid ceramics

ハイブリットセラミックスは、セラミックとプラスチックの成分が含まれた材料の事で、セラミックの硬さとプラスチックの粘りを兼ね備えた被せ物になります。

セラミックceramic

セラミック / ceramic

ポーセレンインレーとも呼ばれ、100%セラミックにより、歯の形に作り上げた詰め物になります。陶器なので、年数が経過しても、水分などを吸収せずに変色にも強いため、美しい状態を持続することができます。

メタルフリーmetalfree

メタルフリー / metalfree

現在歯科治療において主に使用されている材料は銀歯になりますが、これは比較的安価であり、耐久性もあるため、保険治療の主役として長年使用されてきています。しかし、金属アレルギーへの不安や見た目の悪さ、歯グキへの悪影響など様々な問題が指摘されています。その中で、金属を一切使用しないメタルフリー治療は、高い審美性や機能性から評価が高いものになっています。

GCスターターgc starter

GCスターター / gc starter

ただいま準備中です

ホワイトニングWhitening

ホワイトニングとは、日頃の飲食・喫煙・加齢などで着色してしまった自分の歯を削ることなく、白くする治療になります。歯を白くする際に専用の薬剤を歯の表面に塗布し、表面のエナメル質という部分に入り込んだ着色物質を分解し、歯を白くしていきます。

ホームホワイトニングHome whitening

ホームホワイトニング / Home whitening

患者さん自身がマウスピースの中に薬液を入れ、家で毎日数10分~数時間装着する方法になります。マウスピースは歯科医院で製作しますが、市販のホームホワイトニング剤の中にはマウスピースが備え付けられているものもあります。

歯周病治療Treatment of periodontal disease

歯周病は、日本人の成人80%ががかっている病気で、歯を失う一番多い原因が歯周病によるものです。歯周病はプラークによって、歯の周りの骨が溶けてしまい、歯が揺れたり、歯茎が腫れたりする事で、最終的には歯が抜けてしまう病気です。初期は症状が無い為、気づかないうちに進行してしまいます。当院では、その歯周病治療を行っておりますので、歯周病の症状がある方は、一度当院にお越し下さい。